
黒余正麒八段白許家元九段。日本棋院YouTubeチャンネル解説より一部引用。
実戦進行。黒1が絶好点。

実戦進行。白2に黒3と進みました。黒1は黒3のキリを狙いつつ、△にプレッシャーをかける意味があります。

参考図。白石と入れ替えてみると、景色が変わって見えます。打たれてみると当然の一手に見えますが、自分で気づけるかどうか。部分的にも実戦のコスミがいい、というのはAIにより気づかされたことの1つと言えそうです。昔であれば足が遅いと言われた可能性もあるものの、見れば見るほど秀策のコスミのような渋さがある、と解説の大橋七段。