
黒余正麒八段白許家元九段 日本棋院YouTubeチャンネル解説より一部引用。
右辺でコウ争いが続く中、白1が気づきづらいコウダテ。黒には2つの選択肢がありました。

参考図。1つはコウを解消する選択肢。気づきづらいですが、白は2に切ることができます。黒としては、右辺白を取ることで上辺のコウの負担は軽くなるので不満がないようです。白は中央にどれくらい地がつくかの勝負。本図ははっきりせず不確定要素が多いのかもしれませんが、AIの推奨は本図だったようです。

実戦進行。実戦は黒1のコウツギを選びました。黒5までコウを解消しあいましたが、地では黒が得をしています。中央をしのげば黒勝ち、という図。AIの評価値的には、ここから紛れたようです。どっちもありえそうな選択肢がある時が一番間違えやすい、と解説の大橋七段。1つしか道筋がなければ頑張って読むしかない分集中できる意味があるのだと思います。