5月度 月例大会のお知らせ

対象:大人 子ども 教室生 教室以外 囲碁を打てる人は誰でも 日時:5月22日(日)14時~16時(10時は開始時間です。10分前には受付を済ませてください) 場所:アピオあおもり 競技方法:Aクラス(上中級者)Bクラス […]
イベント
対象:大人 子ども 教室生 教室以外 囲碁を打てる人は誰でも 日時:5月22日(日)14時~16時(10時は開始時間です。10分前には受付を済ませてください) 場所:アピオあおもり 競技方法:Aクラス(上中級者)Bクラス […]
ブログ
僕の大学の囲碁部の3つ上の先輩で、元学生名人、現在は選手としても活躍されつつ山形で後進の育成にあたられている方がいらっしゃいます。ご自身が主催されている研究会「那智囲碁研究会」と県連の幹事もなさっていてそのHPもおつくり […]
ブログ
黒余正麒八段白許家元九段 実戦。白2からものすごい勢いで黒を取りかけにいきました。 黒のカベにくっつける手で盲点になりますが、白2で黒の連絡を断っています。結局中央黒が頓死で、白中押し勝。前図のような取りかけは、個人的 […]
ブログ
黒余正麒八段白許家元九段 日本棋院YouTubeチャンネル解説より一部引用。 右辺でコウ争いが続く中、白1が気づきづらいコウダテ。黒には2つの選択肢がありました。 参考図。1つはコウを解消する選択肢。気づきづらいですが、 […]
ブログ
黒余正麒八段白許家元九段 日本棋院YouTubeチャンネル解説より一部引用。 実戦進行。白2・4の二段バネが狙い。白6にコウに弾いた時に、一見すると黒からのコウ取りが白2子をアタリにするので、白の負担の重いコウのように見 […]
ブログ
黒余正麒八段白許家元九段 日本棋院YouTubeチャンネル解説より一部引用。 実戦進行。黒1~7の打ち方は通常は白の形がいいですが、この場合は黒9に打つためにバランスを取った意味。白10(11の右)は、あとで左辺側からの […]
ブログ
黒余正麒八段白許家元九段 日本棋院YouTubeチャンネル解説より一部引用。 実戦進行。石が張った進行で積極的な印象を受けます。 参考図。白1におさえるのは黒の注文。黒2・4のアタリ2発がきいて、白が窮屈な姿になります。 […]
ブログ
黒余正麒八段白許家元九段 日本棋院YouTubeチャンネル解説より一部引用。 実戦進行。黒1に白2から4のケイマ。解説の後藤九段「ケイマは柔らかい手」 実戦進行。△は捨て気味に、外を厚くしました。後で生きる手や攻め取りに […]
ブログ
黒余正麒八段白許家元九段。日本棋院YouTubeチャンネル解説より一部引用。 実戦進行。黒1が絶好点。 実戦進行。白2に黒3と進みました。黒1は黒3のキリを狙いつつ、△にプレッシャーをかける意味があります。 参考図。白石 […]
イベント
日時4/10(日) 9時~12時4/29(祝金)9時~12時 ※級位者は9時~11時※半分の時間だけ、など部分的な参加も可能です。 於野狐(無料ネット対局サイト) 概要参加費無料。当教室の他、仙台、宇都宮、福島、山形、北 […]