Teacher 講師紹介

-
Asari Masayuki 浅利真行
- 経歴
小学3年生の時に入門書を読み独学でルールを学ぶも、周りに囲碁を打てる環境がなく、成長がストップしてしまう。そうした体験から、囲碁をやりたいと思った子が当たり前に囲碁を習える環境を維持することが、囲碁教室を続ける1つのモチベーションになっている。進学した青森高校に囲碁部があったので、本格的に囲碁を始める。東北大学に在学中、仙台で子どもへの囲碁普及活動に携わり、地元の青森で囲碁教室をやってみたいと思うようになった。2017年4月青森市で囲碁教室を開始。個人での0からの出発だったが、少しずつ生徒が増え、今に至る。
■主な大会戦績など
・2011年 東北六県囲碁大会先鋒戦 宮城県代表として出場
・2017年 みちのく最高位戦優勝。その後北奥羽名人との記念対局に勝利
・同年 青森市で自由ヶ丘子ども囲碁教室を開始
・2018年 東北六県囲碁大会先鋒戦 青森県代表として出場
その他、青森県大会で上位入賞多数- メッセージ
私が囲碁教室の活動に情熱を燃やすのには、2つの動機があります。1つは、自分自身が囲碁が大好きなので、同じように一生懸命頑張っている子に協力したいということです。もう1つは、囲碁を通して子どもたちの居場所作りをしたい、ということです。囲碁を打つ人にはどちらかというと内向的で、居場所づくりが苦手な人が多いです。私もどちらかというとそういうタイプの人間でしたが、囲碁を通したつながりに安らぎを感じて助けられてきました。子どもたちにとっての居場所の1つを、囲碁を通して提供できたらと思っています。